top of page

手がしびれる?手根管症候群かもしれません

更新日:2020年11月8日

ここでは手根管症候群について簡単にお話しいたします。

手根管症候群とは?

正中(せいちゅう)神経が手の付け根で圧迫される病気です。

手の付け根には骨と靭帯で囲まれた「手根管(しゅこんかん)」と呼ばれるトンネルがあります。このトンネルには9本の腱(けん)と1本の神経(正中神経)が通っており、何らかの原因でトンネルが狭くなり正中神経が圧迫されることで、手指のしびれや痛みが生じるようになります。


手根管症候群の症状は?

始めの頃は、しびれは手を動かした時(仕事での反復作業、握力を要する作業)に生じます。病気が進行すると、就寝中や明け方に手のしびれや痛みで目が覚めたりするようになります。指を動かしたり手を振ることで症状が楽になることが特徴的です。最終的には、母指(親指)〜環指(くすり指)の母指側半分、合計3本半(半分)の指がしびれるようになります(正中神経の支配領域)。環指(くすり指)の小指側半分にしびれが生じないことがこの病気の特徴です。





手根管症候群はなぜ起こる?

手根管症候群の原因はよく分かっていません。手根管症候群は、妊娠出産期や更年期の女性に比較的多くみられるため、ホルモンとの関連性を指摘する見方もあります。そのほか、骨折などのケガ、仕事やスポーツでの手の使いすぎ、透析をしている人などに生じたり、腫瘍や腫瘤などが原因で手根管症候群になることもあります。

診断はどうやって行うの?

手首の真ん中あたりを叩いたり、押したりすることで、しびれが指先に生じます(ティネルサイン)。また、手の甲を合わせて手首を直角に曲げた状態で1分間ほど待つと、手指にしびれが生じます(ファレンテスト)。親指の付け根の筋肉が痩せてくると、親指とひとさし指できれいな丸が作れなくなります(O Kサインがきれいにできなくなります)。補助検査として、電気を用いた筋電図検査を行ったり、腫瘤が疑われるものでは、エコーやMRIなどの検査を行なったりします。

手根管症候群の治療方法は?


・ビタミン剤による薬物治療

・手の過度の使用を避ける

・装具を装着して手首を安静にする

・手根管内に炎症を抑えるステロイド注射を行う


上記の治療をまずは行います。保存治療を行っても症状が良くならない、親指の筋肉がやせている、腫瘍などが原因で手根管症候群になっている、という場合には手術を選択します。


手根管症候群の手術治療とは?

手術では手のひらを切開して、正中神経の圧迫をとる手術(手根管開放術)を行います。以前では、手根管症候群の手術は手掌から前腕にかけての大きな皮膚切開を用いた手術が行われていましたが、最近ではほとんど行われなくなっています。当院では手のひらのみ小切開して行う手術(傷の小さい直視下手術)や、さらに低侵襲な内視鏡を用いた鏡視下手根管開放術を行なっています。

手根管症候群でお困りの方、また手根管症候群ではないかと疑っている方は、お気軽に当院を受診してご相談ください。

閲覧数:536回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page